◆ 中学生・保護者のみなさんへ
◆ 入試案内 (一般入試の記載のあとに、 転入学・編入学案内 があります。)
※ 「 令和 7 年度 和歌山県立高等学校入学者選抜 」 についての詳細は、和歌山県教育委員会のホームページ でご確認ください。
◎ 令和7年度 入学生に関する日程・費用等
● 特色化選抜日程
・ 令和7年1月24日(金) 出願
・ 令和7年1月30日(木) 作文・面接検査
・ 令和7年2月6日(木) 合格内定通知
● 一般入試・スポーツ推薦の日程
・ 令和7年2月17日(月) 一般出願
・ 令和7年2月26日(水)~27日(木) 本出願
・ 令和7年3月10日(月) 9:00~ 学力検査(国語・社会・数学・理科・英語)
・ 令和7年3月11日(火) 9:00~ スポーツ推薦出願者対象面接・実技検査
・ 令和7年3月18日(火) 10:00~ 合格発表
・ 令和7年3月19日(水) 12:30 受付 13:00~15:00 合格者・保護者説明会
必ず保護者同伴でお越しください。
筆記用具を持参して下さい。
制服、体操服、作業服の採寸等も行います。
・ 3月27日(木) 入学手続・教科書・補助教材購入等
● 追募集・再学力検査の日程
・ 令和7年3月24日(月)出願
・ 令和7年3月26日(水) 9:00~ 学力検査・作文・面接
・ 令和7年3月28日(金) 10:00~ 合格発表
13:30~ 合格者・保護者説明会
必ず保護者同伴でお越しください。
筆記用具を持参して下さい。
制服、体操服、作業服の採寸等も行います。
・ 4月 日 入学手続・教科書・補助教材購入等
● 入学式まで
・ 令和7年4月4日(金) 12:00~14:00 制服・体操服購入、作業服代金支払い
(作業服の引き渡しは、4月中の後日になります。)
・ 令和7年4月9日(水) 9:30~ 入学式(保護者同伴で登校)
◇受付 9:00~ ◆保護者 9:10までに第1体育館へ
※ なお、事情により今後の日程が変更される可能性があります。
本校のHPで、変更の有無を確認してください。
● 入学生に関する諸経費について(令和6年度実績)
制服・体操服については価格の改定。モデルの変更を予定しています
(1) 入学金 5,650円(入学時のみ)
※ 令和7年度入学金の納入はオンライン決済に変更されます
(2) 日本スポーツ振興センター 1,930円(毎年必要※学級費より徴収)
(3) 授業料(月額) 9,900円(3ヶ月分を年4回納付)
(4) 制服等(全員購入)
(冬用制服)・・・・・・・・4/ 代金と引き替えで購入
(夏用制服)・・・・・・・・4/ 代金のみ支払い(引き渡しは、5月下旬頃)
男女とも A体(標準タイプ)・約69,000円 B体(身頃が大きいタイプ)・約74,000円 別寸・約100,000円
※ 上記金額は、シャツ長袖3、カーディガン選択、ベスト購入例
男子 ブレザー、スラックス(冬・夏) 、シャツ(長袖・半袖)、ネクタイ
セーター or カーディガン、ベスト(希望購入品)
女子 ブレザー、スカートorスラックス(冬・夏)、シャツ(長袖・半袖)、リボン
セーター or カーディガン、ベスト(希望購入品)
(5) 体操服等(全員購入)
(体操服)・・・・・・・・・・4/ 代金と引き替えで購入
男女兼用 19,100~21,900円(サイズにより値段が変わります)
トレーニングウエア(上・下) + 半袖シャツ・ハーフパンツ + 体育館シューズ
(6) 作業服 各科共通 14,700円
(作業服)・・・・・・・・・・4/ 代金のみ支払い(引き渡しは、4月中旬頃)
作業服(上・下)、長袖ポロシャツ、ベルト、帽子、長靴
(7) 教科書
生産流通科 13,000円 施設園芸科 8,500円
環境工学科 機械・12,000円 土木・13,000円
(8) 学級費 30,000円
(9) その他 環境工学科では、コースにより、入学後購入品があります。
○ PTA関係経費 約 42,800円
・ PTA諸会費(年額)22,800円(6月、10月に分納)
・ 入学協力金20,000円(入学時のみ)
※ 上記の各金額は、変動する場合がありますので、ご了承ください。
◆ 編入学・転入学案内
【 転入学 】
[条 件] : 県教育委員会の記載に準ずる。加えて、必修得科目(卒業までに修得
しなければならない教科・科目等)が、本校で履修及び修得が困難でないこと。
[試験科目] : 国語・数学・英語 および 面接等
[受付時期] : 上記、必修得科目が実験・実習を伴う科目であり、補講・補習等での
修得が困難であるため、基本的には年度当初とする。
条件・方法等、転入学に準ずる。 【 編入学 】
生産流通科 農業と環境(1年次) 課題研究(2・3年次) 総合実習(2・3年次)
施設園芸科 農業と環境(1年次) 課題研究(2・3年次) 総合実習(全学年)
環境工学科 機械コース 農業と環境(1年次) 課題研究(2・3年次) 総合実習(全学年)
環境工学科 土木コース 農業と環境(1年次) 課題研究(2・3年次) 総合実習(1・2年次)
※ 設置学科・教育課程表は、[学科紹介]をご覧ください。
 
このページのTOPへ▲